喫茶店感覚で、お寺で、ひとりでも、ほっとひとやすみ 興法精舎には食堂があります。見晴らしのいいところ一人でも、のんびりお茶できますよ黙って座っていてもいいしお話したいときは声をかけてください 仏教のことなら、なんでも質問…
さらに表示 喫茶店感覚で、お寺で、ひとりでも、ほっとひとやすみカテゴリー: お知らせ
本尊は、お釈迦様
精舎の本尊は、お釈迦様です お寺のことや、お経や、仏教の作法など、知らなくても構いません お寺に来て、どんな言葉(唱える言葉)でお参りしたらよいのかお参りしやすいように整えていますよ^^ 気軽にお参りしてください お参り…
さらに表示 本尊は、お釈迦様お参り。お待ちしております
興法精舎では、11時半に昼食読経を食堂内にて行い、夜の読経は18時から受戒講堂内にて行っております。 食事の時間、勤行読経の時間と、皆さんの普通の日常の生活にはない、僧侶の生活に参加してみましょう。 興法精舎は参拝される…
さらに表示 お参り。お待ちしております平成30年12月22日(土)17時 開寺
前略 本日17時開寺し19時より月例仏教講座満月会を開催 皆さん気軽にお参りください 19時からの満月会は、特別内容となっております。 本尊の釈迦牟尼如来座像を初開帳いたします 当精舎の本尊釈迦牟尼如来座像は、森川 幸昶…
さらに表示 平成30年12月22日(土)17時 開寺わくわく建築リポート VOL 7
屋根上の、仏塔が完成しました 大工さん、職人さん達にも初めての建造物。大変苦労されたと直接聞いてます 真っ白な仏塔。遠くから見て、とても目立ちます 先端についている「コタ」と呼ばれる仏具は、スリランカからもってきたもので…
さらに表示 わくわく建築リポート VOL 7ワクワク建築リポート vol6
上棟式 餅まき 大盛況のうち、無事に終わりました。 餅は、120キロ分。婦人会の手で朝四時から。 餅まきは、たくさんの方に来ていただきました。
さらに表示 ワクワク建築リポート vol6わくわく建築リポート VOL 5
外壁部分に断熱材が入りましたよ。 大工棟梁の話では、木材を組み合わせる作業は大方終了し、内装時に多くの木材を使うとのこと。 2階から撮影した写真に注目。 講堂(拝む所)の上には2階部分は作りません。 人が拝んだり、お坊さ…
さらに表示 わくわく建築リポート VOL 5わくわく建築リポート VOL4
形になってきましたよ^^
さらに表示 わくわく建築リポート VOL4わくわく建築リポート vol3
柱がいっぱい頑丈なお寺。基礎を最大限上げているため、大きく見えます^^
さらに表示 わくわく建築リポート vol3ランカ島でのお話
僧侶になる見習い少年。10歳でも親元から離れて生活。電話も禁止。今後、たとえ僧侶にならなくても、貴重な体験 自分で生活し、自分で自分を管理する。大切なことです 年長者や師匠の世話。米粒一つでも食事は食べ残しなく。汚い食事…
さらに表示 ランカ島でのお話