Skip to content
木曜日, 7月 03, 2025

 興法精舎

高野山真言宗大師教会支部 興法精舎
  • Instagram
 興法精舎
高野山真言宗大師教会支部 興法精舎
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 併設・道北スリランカ交流会事務所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ
 興法精舎
高野山真言宗大師教会支部 興法精舎

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 併設・道北スリランカ交流会事務所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Instagram

カテゴリー: 連載ブログ「和尚の小話」

連載ブログ「和尚の小話」

◆連続掲載「精舎建立記」

bhikku 2018年4月10日

予定されている精舎建立の正式契約は、図面内容と価格確定に時間を、もう数日要す。 正式契約後は、数日を開けて速やかに『土公供』と言われる地鎮祭に入る。 ==聖なる土砂分別== ●スリランカ仏跡地の「土砂」と、宝舎利の、分別…

さらに表示 ◆連続掲載「精舎建立記」
連載ブログ「和尚の小話」

今日も仏画講座

bhikku 2018年4月7日

◎たのしく本格仏画講座 単に楽しみでは描かない。 仮に、失敗しても、すぐに紙くずには絶対にしない。 下手な絵になっても、それはすでに仏を描いたことに変わりは無い 失敗作さえも粗末にしてはならいのである。 仏画を描くのは、…

さらに表示 今日も仏画講座
連載ブログ「和尚の小話」

春は、しばらくの間、開催予定

bhikku 2018年4月6日

次回は、7土、8日、9月、10火を予定 ※ただし急用で変更になる場合があります 直前に必ずFbやホームページで確認を 手を洗い、口を漱ぎ、授業の準備 お坊さんの座席を準備して ロウソク点火、お香を焚く 般若心経、大師、善…

さらに表示 春は、しばらくの間、開催予定
連載ブログ「和尚の小話」

信心いっぱい。正しい方法で仏画描き

bhikku 2018年4月5日

興法精舎の優婆塞、優婆夷 my 寺で、myお坊さんから本格仏教談話 いろいろ、ざっくばらんに仏教談話 楽しい楽しい仏画描き 真典が教える正しい、信心いっぱい仏画描き 手を洗い・・・ 歯と舌を磨いて・・・ お香を焚いて・・…

さらに表示 信心いっぱい。正しい方法で仏画描き
連載ブログ「和尚の小話」

◆あとがき記。3月31日「満月会」

bhikku 2018年4月2日

~僧と檀那~ 自分のお寺の自分のお坊さんをもつこと。 正しい戒律の解釈では、一人のお坊さんには一人の付き人が付く。彼らは、男なら寺男、女なら寺女とも呼び、総じて「檀那」とも呼ぶ。 檀那は、僧侶の戒律上の解釈でも、重要な存…

さらに表示 ◆あとがき記。3月31日「満月会」
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

雪解けもうすこし

bhikku 2018年3月30日

◎精舎建立の土地 雪解けが間近。建設業者との正式契約には、もう数日要します。もうしばらく内容を精査します。

さらに表示 雪解けもうすこし
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

満月会の予告

bhikku 2018年3月28日

◎仏教講座「満月会」 3月31日(土)19時~通常通り ◆予告 興法精舎の厨房の秘仏「三宝荒神」ご開帳。 三宝荒神さんのお話と、寺の神々仲間たち ◎主たる法話 「my寺、myお坊さんのすすめ」 ここは私のお寺で、私のお坊…

さらに表示 満月会の予告
連載ブログ「和尚の小話」

仏教談話を習慣として

bhikku 2018年3月23日

仏教用語に「結集」とある。(けつじゅう)と読む。 正僧侶(比丘)達があつまることを意味する仏教用語。 5人以上の僧侶が「結集」された状態を「僧伽(そうぎゃ)」と言う。サンスクリット語では、samgha(サンガ)だ。 その…

さらに表示 仏教談話を習慣として
連載ブログ「和尚の小話」

交流

bhikku 2018年3月10日

筆頭信徒と、懇談交流。 僧と信徒にとって重要な時間。我々多くの僧は、自分の涅槃(覚り)を達成する修行項目の中に、他者への関わりと関心を含めている。わかりやすく言えば、僧侶以外の人々に、仏法を説く布教である。交流懇談は互い…

さらに表示 交流

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 8 固定ページ 9
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 併設・道北スリランカ交流会事務所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
  • Instagram
  • 寺院名称の一部改名
  • おしらせ
  • 【重要なお知らせ】
  • 【寺院・忌中のお知らせ】
  • 御礼「春の食事会」~スリランカ奉仕活動支援事業~
 興法精舎 | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved