Skip to content
月曜日, 11月 03, 2025

 興法精舎

高野山真言宗大師教会支部 興法精舎
  • Instagram
 興法精舎
高野山真言宗大師教会支部 興法精舎
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 在小樽スリランカ名誉領事館連絡所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ
 興法精舎
高野山真言宗大師教会支部 興法精舎

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 在小樽スリランカ名誉領事館連絡所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Instagram

投稿者: bhikku

upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~

職人、技術者を大切に。-寄稿5

bhikku 2018年10月3日

今回は職人、技術者の話をしよう。 現代社会のさまざまな分野に、その道の専門家がいて、産業や経済が成り立っている。そのような専門家は現代風に言うと「技術者」、昔風に言うと「職人」と呼ばれる人々である。 京都、奈良あるいは金…

さらに表示 職人、技術者を大切に。-寄稿5
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

わくわく建築リポート VOL 7

bhikku 2018年9月17日

屋根上の、仏塔が完成しました 大工さん、職人さん達にも初めての建造物。大変苦労されたと直接聞いてます 真っ白な仏塔。遠くから見て、とても目立ちます 先端についている「コタ」と呼ばれる仏具は、スリランカからもってきたもので…

さらに表示 わくわく建築リポート VOL 7
upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~

生老病死。「病苦」 -寄稿 4

bhikku 2018年9月16日

しばらく間が空いてしまったが、また投稿を再開します。 じつはこの間、私は入院、手術を受けた。経緯は以下の通りである。 去る3月に長年通院して検診を受けている慶應義塾大学病院の担当医師から、「心臓に少し異常が認められるので…

さらに表示 生老病死。「病苦」 -寄稿 4
お知らせ

ワクワク建築リポート vol6

bhikku 2018年9月3日

上棟式 餅まき 大盛況のうち、無事に終わりました。 餅は、120キロ分。婦人会の手で朝四時から。 餅まきは、たくさんの方に来ていただきました。

さらに表示 ワクワク建築リポート vol6
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

わくわく建築リポート VOL 5

bhikku 2018年8月20日

外壁部分に断熱材が入りましたよ。 大工棟梁の話では、木材を組み合わせる作業は大方終了し、内装時に多くの木材を使うとのこと。 2階から撮影した写真に注目。 講堂(拝む所)の上には2階部分は作りません。 人が拝んだり、お坊さ…

さらに表示 わくわく建築リポート VOL 5
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

わくわく建築リポート VOL4

bhikku 2018年8月18日

形になってきましたよ^^

さらに表示 わくわく建築リポート VOL4
お知らせ 連載ブログ「和尚の小話」

わくわく建築リポート vol3

bhikku 2018年8月11日

柱がいっぱい頑丈なお寺。基礎を最大限上げているため、大きく見えます^^

さらに表示 わくわく建築リポート vol3
連載ブログ「和尚の小話」

いよいよ建築はじまり

bhikku 2018年7月28日

基礎の建築工程が進んでます ありがたや

さらに表示 いよいよ建築はじまり
連載ブログ「和尚の小話」

看板設置

bhikku 2018年6月13日

寺などの公共公益性のある建築物を建てるのには、設置許可の手順が、一般住宅とは違って時間がかかるとのこと。 まもなく基礎開始します。

さらに表示 看板設置
連載ブログ「和尚の小話」

つかの間の、スリランカ滞在

bhikku 2018年6月1日

地鎮祭が終わり、建築は、寺院建築に必要な、業務上の処理を経て、基礎工事に入る見込み。始まればさっそく、わかりやすく経過リポートします さて、6月恒例のスリランカ滞在。スリランカにて重要な用事があるため滞在。 先般の満月日…

さらに表示 つかの間の、スリランカ滞在

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 54 固定ページ 55 固定ページ 56 … 固定ページ 58 次のページ
  • ホーム
  • 「食事付き法要の日」の予告
    • 「食事付き法要の日」の予告
    • お接待所・食堂(じきどう)
  • 「満月会」の予告
    • 月例仏教講座「満月会」の予告
      • 月例仏教講座「満月会」まんげつえ
  • 最新の「臨時閉門」の予告
  • 和尚の小話
    • 連載ブログ「和尚の小話」
  • 仏教戒律講伝処
  • スリランカ生活困窮者支援活動
    • 奉仕活動の記録
  • 特別仏教行事の予告
  • 開基概要
    • 興法精舎とは
    • 主監紹介
  • 参拝時の戒め
  • 三宝荒神
  • 「葬儀」「法事」を希望の方へ
  • 高野山真言宗
  • スリランカ仏教、はじまりの歴史
    • 大菩提樹とブッダの歯
    • 仏教史にみる「スリランカ仏教と真言密教」
  • 在小樽スリランカ名誉領事館連絡所
  • upāsaka亨の寄稿 ~精舎の鐘~
  • 檀家さんの掲示板
  • お問い合わせ
  • お知らせ
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • Instagram
  • (一社)共同通信社の記事オンラインニュース掲載について
  • 10月12日(日)開催『秋の食事会』奉仕活動寄付基金協賛事業
  • 第18期/スリランカ奉仕活動報告
  • 『夏のお参りとカレー料理』8/17開催
  • ソフトクリーム機を導入
 興法精舎 | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved