地鎮祭が終わり、建築は、寺院建築に必要な、業務上の処理を経て、基礎工事に入る見込み。始まればさっそく、わかりやすく経過リポートします さて、6月恒例のスリランカ滞在。スリランカにて重要な用事があるため滞在。 先般の満月日…
さらに表示 つかの間の、スリランカ滞在投稿者: bhikku
ランカ島でのお話
僧侶になる見習い少年。10歳でも親元から離れて生活。電話も禁止。今後、たとえ僧侶にならなくても、貴重な体験 自分で生活し、自分で自分を管理する。大切なことです 年長者や師匠の世話。米粒一つでも食事は食べ残しなく。汚い食事…
さらに表示 ランカ島でのお話地鎮祭 無事終了
寺を建てる。今から約15年前に想いを興し、仏教に救いを求める人々の為の寺を建て、僧侶においても遠方よりはるばる尋ねに来る価値のある寺にすると決めてから長い時間である。 仏教と僧侶に救いを求めてくる寺は、もっとも、誰もが気…
さらに表示 地鎮祭 無事終了建立 しんちょく状況 May-11
度重なる修正を経て、建築位置の確定(図面の9割確定) 更に、いよいよ地鎮祭の日付けが決定し、5月20日の朝8時となった。棟上げ式(餅まき・建て前)は、7月に予定 地鎮祭をかわきりに、いよいよ建築が始まります。楽しみです …
さらに表示 建立 しんちょく状況 May-11新興宗教について 寄稿-3
新興宗教について いつの世にも人間社会には、「はやり、すたり」というものがある。歌や服装などが代表的だが、宗教にもはやり、すたりがある。今日、世界三大宗教と称される、仏教、キリスト教およびイスラム教もまた、その始まりは新…
さらに表示 新興宗教について 寄稿-34月30日(月)満月会 のお知らせ
◎仏教講座「満月会」のおしらせ 4月30日は満月日、仏教講座「満月会」 19時~通常通り 主な内容~帰依三宝、五戒、懺悔、読経、ブッダ供養と亡者供養 ◎法話予告 ~お寺と仏事の疑問解説~ 連続講義 「宗派は、なぜ、たくさ…
さらに表示 4月30日(月)満月会 のお知らせ建築しんちょく状況。図面は最終調整中
建築図面の進ちょく状況 当麻町役場建設水道課に、浄化槽の設置補助申請をし受諾していたいだ。ありがたい 町内の町中は、上下水道が整っているも、区画から外れると、下水道はなく、各家庭に浄化槽が必要となる。 浄化槽の設置対象の…
さらに表示 建築しんちょく状況。図面は最終調整中建立 しんちょく状況(April-15)
◆興法精舎建築 しんちょく状況 昨今、希望通りの図面内容に対して、見積もり額が出たため、筆頭の寺男と寺女には口頭で連絡し、情報を伝達。拙僧としては、予想通りの額になり、これから「妥協すべき引き算」をする。妥協すべき引き算…
さらに表示 建立 しんちょく状況(April-15)建立 しんちょく状況
◎建築の契約 当初の予定より若干遅れ、4月半ば~下旬を見込んでいます ◎地鎮祭(土公供) 4月下旬または5月初旬頃 ◎基礎工事および本格着工 5月半ば頃の見込み 施工工務店~(有)安保建設 当麻町内、眞弘寺檀家 ※済~…
さらに表示 建立 しんちょく状況◆連続掲載「精舎建立記」
予定されている精舎建立の正式契約は、図面内容と価格確定に時間を、もう数日要す。 正式契約後は、数日を開けて速やかに『土公供』と言われる地鎮祭に入る。 ==聖なる土砂分別== ●スリランカ仏跡地の「土砂」と、宝舎利の、分別…
さらに表示 ◆連続掲載「精舎建立記」