ホームページの構成内容を、徐々に更新していきます。 僧坊食堂内には、賓頭盧尊者と阿羅漢尊者を奉り、修行僧の「食堂」を一般の参拝利用者の方もお参りできるようになってます。お茶で一息、一服に合わせて、お参りください
さらに表示 ホームページの構成 徐々に更新投稿者: bhikku
閑かにすごす大切さ
僧坊食堂は、おススメ書籍を机に置いてます 毎日、なにか、ひとつでも得てお過ごしを。 寺内には「今週の徳目」…と、あるところにあります^^ 自分の思考とは全く違う、他には無い雰囲気のところで、自宅では感じられない体感を。 …
さらに表示 閑かにすごす大切さ学修の時間。奉納講演会のお知らせ
喫茶店感覚で、お寺で、ひとりでも、ほっとひとやすみ
喫茶店感覚で、お寺で、ひとりでも、ほっとひとやすみ 興法精舎には食堂があります。見晴らしのいいところ一人でも、のんびりお茶できますよ黙って座っていてもいいしお話したいときは声をかけてください 仏教のことなら、なんでも質問…
さらに表示 喫茶店感覚で、お寺で、ひとりでも、ほっとひとやすみ本尊は、お釈迦様
精舎の本尊は、お釈迦様です お寺のことや、お経や、仏教の作法など、知らなくても構いません お寺に来て、どんな言葉(唱える言葉)でお参りしたらよいのかお参りしやすいように整えていますよ^^ 気軽にお参りしてください お参り…
さらに表示 本尊は、お釈迦様お参り。お待ちしております
興法精舎では、11時半に昼食読経を食堂内にて行い、夜の読経は18時から受戒講堂内にて行っております。 食事の時間、勤行読経の時間と、皆さんの普通の日常の生活にはない、僧侶の生活に参加してみましょう。 興法精舎は参拝される…
さらに表示 お参り。お待ちしております平成30年12月22日(土)17時 開寺
前略 本日17時開寺し19時より月例仏教講座満月会を開催 皆さん気軽にお参りください 19時からの満月会は、特別内容となっております。 本尊の釈迦牟尼如来座像を初開帳いたします 当精舎の本尊釈迦牟尼如来座像は、森川 幸昶…
さらに表示 平成30年12月22日(土)17時 開寺九割九分完成 建具微調整および引っ越し作業
おかげさまで九割九分が済んでます。 現在は、建具の微調整、計器運転調整、事務手続きなどと同時に、ただいま引っ越し作業中です。 講堂内の仏具整理に時間を要します 予定では、今月12月22日(土)の満月日に行う、月例仏教講座…
さらに表示 九割九分完成 建具微調整および引っ越し作業まもなく完成です
まもなく完成です。結界石は設置完了。内装もほぼ終了しつつあります。 ※今後、近々の予定 ◎一般公開について 検査・公的事務手続き、講堂の荘厳(仏具の取り付け)、家具等荷物搬入、機器試運転、通信機器設置、眞弘寺檀家総代会議…
さらに表示 まもなく完成です建築リポートVOL10
建築も、終盤に入ってます。 床材タイル、壁のクロス貼り。浄化槽設置。進んでます。 内装の細かい造りの作業をし、台所機器搬入や電気設備作業も一気に進みます。 ◉結界石 そんな中、授戒堂としての役割に重要な、結界石の寄進があ…
さらに表示 建築リポートVOL10