4月5日(月)の献立は、栄養満点の「麻婆豆腐+ガス火炊き白米+ひとくちアイス」。 【時間】 11:45 『般若心経』と、真言陀羅尼を各種でお経の時間 「お経」終了後に、お接待の調理配膳 【予約】 不可(当日、問い合わせて…
さらに表示 お斎・4月5日(月) 「栄養満点、麻婆豆腐」投稿者: bhikku
お斎・4月4日(日) 「阿闍梨うどん」
御斎は、阿闍梨うどん 11時45分から、般若心経。
さらに表示 お斎・4月4日(日) 「阿闍梨うどん」令和3年4月1日(木)の「お斎」
チキンオムライスと、ひとくちデザート 数量限定 (写真)盛り付け例 【時間】 11時45分 お経の時間『般若心経』(所要時間5分少々) 14時00分 お接待の終了 【おさい銭の目安】 800 【問い合わせ】 ɠ…
さらに表示 令和3年4月1日(木)の「お斎」臨時閉門のお知らせ
4月2日(金)、4月3日(土) 仏事法要の為、終日閉門
さらに表示 臨時閉門のお知らせ4月より、お斎(昼食)を再開します
和尚さんは、お参りの方々によって、仏教を多くの方に伝えることができています。仏教の布教において「お参りの方のお腹を満たす」ということは、和尚の願いでもあります。 冬の期間は、お昼の接待(おとき=お斎)を休んでいましたが、…
さらに表示 4月より、お斎(昼食)を再開しますひっそりと考える場所
和尚さんは考えています。 私達、僧侶には自分に合う師匠が必ずいます。師匠と向き合い、また、同じ兄弟弟子たちと語り合います。その、人と人との対話から、疑問や悩みが解消されていくものです。 僧侶達は、時に黙って、閑かな場所で…
さらに表示 ひっそりと考える場所毎日、祈ってます
大切な人、身近な人、遠くの人 生ある、命あるものたちが幸せでありますように 苦しみや、悲しみ、寂しさが消えますように 怖れが消えますように 後悔の苦しみが消えますように 欲望に苦しみませんように 何度同じ過ちを繰り返して…
さらに表示 毎日、祈ってます4月、5月(前半のみ)「食事付き法要の日」予告
※予約は、Eメールと固定電話の他に、SMS(090-2050-6819)、Facebookメッセンジャー(https://www.facebook.com/bhikkusumana.thero ※ユーザー名「shinte…
さらに表示 4月、5月(前半のみ)「食事付き法要の日」予告「一部の時間貸し切り」「臨時閉門」等のお知らせ
3月20日(土) 14時迄「法事貸し切り」。 3月21日(日) 終日閉門、眞弘寺法要の為。 3月28日(日) 18時まで閉門。19時より「満月会」開催。 3月30日(火) 17時で閉門、月命日供養の為。
さらに表示 「一部の時間貸し切り」「臨時閉門」等のお知らせ「彼岸」入り
お寺では、亡くなられた方を記録する「過去帳」に記載された全ての精霊を供養しています。 仏教の「供養」習慣である「彼岸(ひがん)」期間中も特に、ねんごろに供養しています。 「過去帳」に記載されている親族縁者の方で都合のよろ…
さらに表示 「彼岸」入り